Unity2Dで動画を流してみる
ゲームの中で動画を使ってみたい人向けの記事です。
私も2Dゲームのチュートリアルを動画で作ってみようと思い実装してみました。
そういう人向けの記事になっています。
必要なものを用意する
では早速やってみましょう。
Unityの新規2Dプロジェクトを作成し作業をしていきます。
縦型のスマホゲームを想定して作ってみます。
画面サイズは1080×1920にします。
まずは動画ファイルをプロジェクトにインポートします。
対応している動画フォーマットは公式のリンクを掲載しておきます。
今回私はmp4の動画を用意しました。
その動画も1080×1920のサイズです。
ProjectのAssetsにMovieというフォルダを作成し、そこに動画を入れます。
その動画ファイルをそのままにヒエラルキーにドラッグアンドドロップしても動画自体は再生されます。
試しにプレイしてみます。
上記は音が含まれておりませんが、実際には音が流れています。
これはこれで良いのですが、動画の大きさなどはこの状態では変化させられませんでした。
そこでUIのRawImageに動画を貼り付けて色々やってみたいと思います。
RawImageに表示させてみる
Hierarchy上でRawImageを作成します。
Hierarchyで右クリック→UI→RawImage。
名前はVideoImageとしておきます。
続いてVideoImageにVideoPlayerコンポーネントを追加します。
VideoPlayerコンポーネントのVideoClipに先程の動画をアタッチします。
インスペクターはこんな感じになっています。
このまま再生しても音は流れますが、動画は見れません。
そこでProject上で右クリックしRenderTextureを作成します。
作成したRenderTextureのインスペクターを見るとSizeが256×256となっていますので、動画のサイズに合わせます。
続いてVideoImageのRawImageコンポーネントとVideoPlayerコンポーネントのTextureに今作ったRenderTextureをアタッチします。
試しにこの状態で再生させてみましょう。
Gameシーンの真ん中にある正方形がVideoImageです。
インスペクターを見て頂ければわかると思いますが、widthとHeightが100ですので、これを調整すればサイズの変更ができそうです。
試しに画面サイズいっぱいに広げてみましょう。
width:1080 Height:1920にしてみます。
画面いっぱいに動画が表示されました。
更に実験で半分のサイズにしてみます。
width:540 Height:960
ちゃんと半分のサイズになり動画がRawImageに表示されています。
再生ボタンを付けてみる
先程VideoImageに追加したVideoPlayerコンポーネントでは動画に対して色々操作ができるようです。
最後に再生ボタン、一時停止ボタン、停止ボタンを作って動画を操作してみたいと思います。
Canvasの下にボタンを3つ作成します。
それぞれPlayButton、PauseButton、StopButtonとしました。
次に空のオブジェクトを作成し、VideoControllerというものを作ります。
このような状態になっています。
続いてAssetsにScriptsフォルダを作成し、その中にVideoControllerという名前のC#スクリプトを作成し、HierarchyにあるVideoControllerにコンポーネントとして追加します。
ソースコードはこのような感じにしました。
Hierarchy上のVideoControllerを選択し、インスペクターにそれぞれ必要なものをアタッチしていきます。
このような感じになりました。
起動していきなり動画が再生されないようにVideoImageにあるVideoPlayerコンポーネントのPlay On Awakeのチェックを外しておきます。
それでは期待した通り動くかチェックしてみましょう。
少しわかりにくいですが、再生、一時停止、再開、終了、最初から再生という感じで動画が操作されました。
このようにUnityで簡単に動画を操作することができます。
今回は2Dで動画を入れてみましたが、もちろん3Dでもできます。
色々と試してみて下さい。
関連記事
TextMeshProでリンクを作成する方法とそのバグの解消法
今回はTMPのリンクを生成するLinkタグについて紹介したいと思います。
ちょっとしたハマりポイントもあるのでそちらについても触れていきたいと思います。
UnityでCSVを活用したメッセージウィンドウの作り方
メッセージの内容を変更したい時や、新しいメッセージを追加したい時にCSVファイルを使えば、メッセージの編集や追加が簡単になり、開発がスムーズになります。
Unityで9-sliceテクニックを使った効果的なUI作成方法
UI作成時に非常に便利なテクニック9-sliceをやってみます。
とても簡単に使える技です。
ドラクエ風 簡単な名前入力システムを作る
ドラクエをはじめ、名前などを入力するシステムを作っていきます。
非常にシンプルな作りになっています。
【初心者向け】ButtonのOnClickをC#スクリプトで登録する
ButtonのクリックイベントをInspectorではなくC#スクリプトから登録する方法です。
初心者の方でも簡単に出来る内容です。
Unity コルーチンとカラーでレインボーカラー
派手な演出レインボーの点滅を実装します。ゲームが華やかになります。
最後までご覧頂いてありがとうございました。