• Unityゲーム開発
  • 公開ゲーム
  • ヒント・攻略法
UI

Unity2Dで動画を流してみる

2022年9月27日

Unity2Dで動画を操作してみたいと思います。
サイズの調整や再生、一時停止、停止などの処理も実装しています。

Unityゲーム開発

【初心者向け】Unity2D Transformでキャラクターを移動させる

2022年9月27日

対象となるキャラクターの位置(座標)の情報を操作し移動を実装します。
比較的分かり易い移動方法です。

おすすめ学習方法
Unityゲーム開発

【初心者向け】質問・相談が出来るUnity学習方法

2022年7月5日

初心者向けに気軽に質問が出来るUnity学習方法を紹介しています。完全独学よりもメンターや経験者に質問相談ができればゲーム開発の速度も増し、理解も深まります。

Unityゲーム開発

【初心者向け】Unityでドット絵をキレイに表示する

2022年7月1日

Unity初心者の人向けにドット絵をキレイに表示する方法を解説したいと思います。
プログラミングは出てきません。インスペクターの設定だけで簡単にできちゃいます。

lineRenderer
Unityゲーム開発

UnityのLineRendererで描いた線に当たり判定(コライダー)をつける

2022年5月27日

カジュアルゲームなどの開発で使えそうなLineRendererにコライダーをつける方法です。

Unityゲーム開発

Unityでオブジェクトプールを利用して大量に使うオブジェクトの再利用

2022年5月23日

InstantiateやDestroyをやめてオブジェクトプールという仕組みで必要な量だけゲームオブジェクトを生成し使い回す方法です。

ClickGame作成

Unityで簡単なクリックゲーム作成【最終回:UIとGameManager】

2022年3月31日

Unity初心者の方向けに簡単なクリック連打ゲームの作り方を紹介。最終回はUIやゲーム全体の進行などを実装していきます。

ClickGame作成

Unityで簡単なクリックゲーム作成【04:クリックの処理】

2022年3月26日

このゲームの肝となる黒い点をクリックする処理を実装していきます。

ClickGame作成

Unityで簡単なクリックゲーム作成【03:ターゲットの作成】

2022年3月24日

Unity初心者の方向けに簡単なクリック連打ゲームの作り方を紹介しています。マウスに追従するターゲットマークを作ります。

動く黒い点の作成
ClickGame作成

Unityで簡単なクリックゲーム作成【02:動く黒い点を作る】

2022年3月22日

Unity初心者の方向けに簡単なクリック連打ゲームの作り方を紹介しています。ランダムで動く黒い点を作ってみます。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

公開中の自作ゲーム

SPACE LOVE
GooglePlay
タニスの剣
GooglePlay
肝試し
GooglePlay
ネコ払い
GooglePlay
ここにもサーファー
GooglePlay

レビューしていただいたサイト様

Appliv(SPACE LOVE)

Appliv(タニスの剣)

Appliv(ネコ払い)

スマホゲームCH(ここにもサーファー)

カテゴリー

  • Unityゲーム開発 (33)
    • 2D迷路 (4)
    • ClickGame作成 (5)
    • UI (4)
    • コライダー (2)
    • タイマー (2)
    • ライト (2)
    • リリース関連 (1)
    • 初心者向け (5)
    • 学習方法 (1)
    • 小ネタ (2)
    • 描画 (8)
    • 移動 (10)
    • 負荷軽減 (2)
  • ヒント・攻略法 (2)
  • プライバシーポリシー (4)
  • 公開ゲーム (4)
  • 自己紹介

アーカイブ

  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年3月 (13)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (1)
  • Unityゲーム開発
  • 公開ゲーム
  • ヒント・攻略法
  • 自己紹介

© 2022 Unity個人ゲーム開発サイト・タニスゲームス